九州産直通信

鬼滅の刃、無限九州編!九州の鬼滅スポット巡り♪美食の呼吸も!?

2020年11月、九州を無限列車が走りました。「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の公開を記念してJR九州と「鬼滅の刃」がコラボ。蒸気機関車58654号機「SL人吉」のナンバープレートを「無限」に変更した「SL鬼滅の刃」号が、熊本駅~博多駅間で運行されました。
迫力満点のSLの写真は当店のカメラマンがプライベートで撮影されたものです!
実は九州では「鬼滅の刃」の人気上昇とともに、“聖地”として3つの神社が注目されました。今回は九州にある聖地をご紹介します。

1.宝満竈門神社

福岡県太宰府市にある「宝満竈門神社」(以下、竈門神社)は、大宰府東北方にあり国史跡に指定された宝満山(ほうまんざん=標高829.6メートル)に鎮座する1350年の歴史を誇る古社。
九州随一の人気を誇る同じく太宰府市の「太宰府天満宮」の陰に隠れて、長らく知る人ぞ知る地元の神社にとどまっていましたが、2000年を過ぎたあたりから「パワースポット」や「縁結び」ブームにより注目されはじめ、近年はアニメ「鬼滅の刃」のヒットにより全国から参拝者やアニメファンが訪れる聖地となりました。宝満山の登山口にもなっていることから、最近では、登山客でも賑わっており、訪問者は増加傾向にあるようです。

竈門神社がアニメ「鬼滅の刃」の聖地とされる所以は、主人公の竈門竈門炭治郎の苗字が一致しているのはその通りですが、それだけではありません。
673年、心蓮(しんれん)上人が山中での修行していたところ、玉依姫命(たまよりひめのみこと)が現れたため、心蓮が朝廷に奏聞し宝満山頂に上宮が建てられました。これが竈門神社の創建とされていますが、もともと宝満山は大宰府政庁の鬼門(東北)の位置にあり「大宰府鎮護の神」として崇敬されていた場所でした。この鬼門除けとしての竈門神社の役割が、鬼滅の刃の鬼退治の方向性と類似していることが、竈門神社が聖地と呼ばれる理由の一つなのです。

このほか、上宮の宝満山で修行する修験者が、主人公・炭治郎の羽織の柄と同じ「市松模様」の装束を着ていたり、竈門神社外宮付近に金剛兵衛という刀鍛冶の墓があったり、さらには作者が福岡県出身であるなど、「鬼滅の刃」と結びつく要素が多いことから竈門神社を聖地する説がファンの間では広まっています。
ちなみに、古来より縁結び・方除」「厄除の神様として信仰されている竈門神社は、太宰府天満宮から直通の100円路線バスがあり、歩いても25分ほどの距離。境内には、インテリアデザイナーWonderwall片山正通氏が「百年後も愛され続ける建物」のコンセプトで設計したモダン建築のお札お守り授与所があり、建築物として必見。また、近隣には遊園地や国立博物館、歴史ある二日市温泉もあるため、1日中楽しめるエリアとなっています。

神社情報
名称:宝満竈門神社
住所:福岡県太宰府市内山883
行き方:西鉄太宰府線「太宰府駅」前バス停より約10分
https://kamadojinja.or.jp/

2.溝口竈門神社

福岡県筑後市の「溝口竈門神社」は、平安時代に大宰府の竈門神社より勧請され崇敬を集め、その後、神社地を移転しました。基本的には無人の神社となりますが、「かまど」と言うことで家屋や台所の火事火難除けや、お互いの魂を寄り集めるというご祭神である玉依姫命から良縁の神様とも言われています。
もともと大宰府の竈門神社から勧請された神社ですが、ファンの間ではこちらの溝口竈門神社の方が「鬼滅の刃」の“真の聖地”だという意見が少なくありません。その理由は、アニメに登場する人物や道具等のルーツではないかとされるものが、溝口竈門神社には散見されているからです。

1つ目が、神社西側にある鳥居に書かれた神額が、炭治郎の妹・禰豆子が入ってる木箱にそっくりであること。2つ目が、単行本7巻で登場する煉獄杏寿郎が、突然、竈門炭治郎に対して「溝口少年!」と呼びかける謎のシーン。3つ目が本殿の欄間の彫刻が竈門炭治郎が繰り出す剣術「水の呼吸」の波の模様に似ていること。
これ以外にも、登場人物である珠世(たまよ)が、溝口竈門神社のご祭神である玉依姫命を由来とする点なども、“真の聖地”と紐づける理由となっています。さらに、同じ筑後市に構える水田神宮の中にある「恋木神社」は、恋愛の神様として有名ですが、登場人物である甘露寺蜜璃の異名である「恋柱」との関連性がファンの間では話題になっているようです。

溝口竈門神社のある筑後市は、近年、観光スポットとして人気急上昇中です。前述の恋木神社に代表されるように「恋」をテーマに「恋のくに筑後」をコンセプトに地域振興を図っています。筑後船小屋花火大会では「花火でプロポーズ大作戦!」が実施され、羽犬塚六所宮には全国的にも珍しい夫婦恵毘須像が祀られています。筑後広域公園には「隠れハート」があり、かけ流しの温泉施設が併設された海の幸・山の幸の直売場「恋ぼたる」も同公園内に整備されています。
この他にも、ソフトバンクホークス二軍スタジアムや、高濃度炭酸泉の効能を活かした歴史ある療養温泉地・船小屋温泉も。九州新幹線「筑後船小屋駅」により遠方からでも訪問しやすい場所となっています。

神社情報
名称:溝口竈門神社
住所:福岡県筑後市溝口1553
行き方:九州新幹線「筑後船小屋駅」からタクシー約12分
https://chikugo.net/mizokuchikamadojinja-2

3.八幡竈門神社

聖地第三弾は大分県別府市の「八幡竈門神社」。こちらは、「鬼滅の刃」と関連付けられるような要素は少ないのですが、至る所に“鬼伝説”が残っている神社です。
一つが九十九段の石段。昔この地域に現れていた人喰い鬼に、八幡の神様が「一晩で百段の石段を造らなければ、今後、里にでてきてはならぬ」と約束をさせました。鬼が九十九段まで作ったときに夜が明け、鬼は逃げてその後は現れなくなったそうです。

本殿左手には、石段を造った鬼が忘れていったとされる石製の草履もあります。村人が足を入れてみると、みるみると力が湧き出てきて元気になったとのこと。鬼の足指が三本なのは食欲・嫉妬・愚痴を表しており、知性・慈悲が欠けている証拠だそうです。まさに、アニメ「鬼滅の刃」に登場する鬼たちそのものですね。
鬼が造った九十九段の石段を登った三ノ鳥居の両脇には、第一次世界大戦後に奉納された機雷(水中爆弾)が置かれています。鬼滅の刃では、岩の呼吸の柱である「悲鳴嶼行冥(ひめじま・ぎょうめい)」が使う巨大な鉄球のよう武器に似ています。

別府市はご存じの通り、全国でも有数の温泉地。温泉以外にも近隣にはテーマパークが多く、自然も楽しむことができます。
別府で有名な地獄めぐりにも“かまど”スポット「かまど地獄」という場所があります。泥の地獄、赤い地獄、青い地獄と一箇所で様々な地獄が楽しめるなんともお得な地獄です(笑)嬉しいことに足湯コーナーや名物「地獄ソフト」もあるので地獄めぐりをするには時間がない、という時にはこちらの地獄がおすすめです。
八幡竈門神社は市内の北部に位置しますが、鬼滅の刃ファンなら、別府旅行のついでに、是非、立ち寄ってみてください。

神社情報
名称:八幡竈門神社
住所:大分県別府市内竈1900
行き方:JR日豊本線「亀川駅」より車で約5分
http://hachimannkamado.sub.jp/

いかがでしたでしょうか。ご紹介した3つの神社は九州北部に位置しているので、1泊2日あれば十分に三社参りができる距離感です。アニメ「鬼滅の刃」ファンはもちろんのこと、そうでない方も、それぞれ観光地としても楽しめる場所ですので、記念に是非、はしごしてみてください。

この記事をシェアする

※商品の価格や内容はブログ投稿時のものとなりますので変更となっている可能性があります。最新の情報は商品ページをご確認ください。

この記事をシェアする
この記事を書いた人

Motto: 走るライター

観光スポットを走りたくなる年頃。