九州お取り寄せ本舗スタッフのゆかさんです。
突然ですが、皆さんは映画『THE FIRST SLAMDUNK』を観られたでしょうか。
ものすごく熱量の高い作品で、スラムダンクを全く知らなかった私もドハマリ。
あまりにもハマってしまい、3ヶ月で10回ほど観てしまっています。ゆかさんはチビなので、宮城リョータにシンパシー感じてドリブルを生きる道にしちゃおうかなって思ってます。
ちなみに気が早いですが、もう今年のゆかさん的アカデミー賞受賞作品です。
(そんなこんな書いてる間に、本当にアカデミー賞のアニメ部門最優秀賞とっちゃいましたね!すごい!👏)
このスラダン熱、留まることを知らない…という感じで暇さえあれば情報収集。
そんな中で知った
三井寿の名前の元ネタになったお酒がここ福岡県の、しかも近所にある!?
しかも、このお酒、三井寿の背番号14を背負ったラベルのものがあるだって〜!?
この情報を得た私はすぐさま深いジャングルの中へと足を踏み入れたのでした…。
・
・
・
この、元ネタになったお酒というのが「三井乃壽(みいのことぶき)」。
そのまんまだ。しかも聞いたことある。
なんと福岡県三井郡大刀洗町にある「株式会社みいの寿」さんが造られているお酒の代表作がこの「三井乃壽」。
早速買いに行くぞ!!と友人を引き連れて酒蔵へ行こうとするも、よく調べると「みいの寿さんではミッチーのユニフォームラベルは販売されていない」とのこと。しかもその日は定休日(土日)。早く気づけてよかった。
取り扱っていたのが、久留米市田主丸町にある「後藤商店」さん。
これまた近所!しかもこの後の予定(体育館でバスケットをする)と方向が一緒!ということで早速伺いました。
後藤商店さんは、田主丸やうきはに行く際、よく広告を見かけていて、どこにあるんだろうと思っていたのですが、この広告からはちょっと離れたところにあります。
(グーグルマップから拝借)

車通りが少ない道で、駐車場も5台分ほどあるので車で行きやすいお酒の専門店さんです。

外壁から「なんかいっぱいお酒ある〜〜!」ということが分かる仕様なのが良いですね。
入り口や店内は綺麗でおしゃれな雰囲気です。
入ってすぐにワインセラーがあるのにもびっくり。本当に色んなお酒があります。
しかも、置いてあるお酒も「これ、うちの会社で見たやつだ!✎」というラベルのものがたくさん!テンション爆上がりです。
三井の寿を探しに来たのに、もう店内がとっても楽しい。
ビールも珍しいデザインの缶のものや、雑誌で見たことのあるジュースなんかも置いてあり、くまなく見てしまいました。
散々見て回って、さて本命…と探すと、ありました!冷蔵ケースの中に3種の「14」と書かれたユニフォームラベルの三井乃壽が。
3種…!?

よく見ると、赤が「熱を入れた辛口」、白が2種類あって「熱を入れていない生酒」と「2月に造ったばかりの新酒の生酒」。
なるほど分からん!と思い、ちょうど店内にいらっしゃった店主さん(スマートで快活なとても素敵な店主さん!)にお尋ねしました。
「普段お酒を飲まない人間でも飲みやすいのってどれでしょうか」(普段飲まないのに買っちゃう)
「ダントツ新酒ですね!」ということで、新酒を1本いただきました。
ちなみに、この時はどの種類もたくさん在庫があったのですが、その後また伺った時にはもうだいぶ減っていたので、やっぱり今売れているんだな〜!と思って嬉しくなりました。友人の友人が広島に住んでいるのですが、その子も取り寄せたそうです。
他にも友人とみかんジュースや白い梅酒(こちらもみいの寿さん)、おつまみも購入。(おつまみも色々珍しいものが置いてあって、すごく悩みます!)
レジ終わった帰るぞ〜と思っていたら、店主さんより
「三井の寿2本購入いただいたので2回シュートしていただけますよ!」
な、なにィ〜〜!?
実はこの「シュート」、『THE FIRST SLAMDUNK』公開あたりに後藤商店さんが企画されていたイベント。
酒樽をバスケのゴールに見立てたボードが設置してあって、それに1回でボールを入れられたら非売品のバッジがもらえるというもの。
まさか、まだやっていたとは!!と目を爛々と輝かせる私。
しかも
「この前バスケットの試合ですごく遠い位置からゴールを決めたミサキさんという選手がいて、その同じ位置からシュートを1回で決めたらミサキ(お酒)1本プレゼントイベントも今日からはじめました!」
な、なにィ〜〜!?
ということで早速お店の外へ。(ゴールは店外に設置してあります)
お、お〜〜、立派なゴール…!withノリの良い店主さん。

名台詞、書いてある…。これは良いゴールだ…。
ちなみに投げるボールは小さな、お子さんでも持てるようなサイズのもの。
なので、バスケのシュートの仕方では逆に難しいという仕様。
バスケをしてた人でも滅多に入らないとか。
せっかくだから私はミサキシュートしますね。とそそくさとミサキエリアに。
いや、遠ッッ!!

※友人が投げているところ。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、非常に遠いです。そもそも届くかな…でも諦めたらそこで試合終了ですよね…安西先生…。
そんな葛藤を抱えているとき、店主さんの「キャッチボールしてもいいですよ。」の一声。神の采配。
まさかの店主さんとイメトレキャッチボールしました。楽しい。
十分にイメトレして、遂にシューーーート!!
いい線は行ったのですが、さすがに入らない!!悔しい!!あの!!もっとやっていいですか!!!!
「気が済むまでどうぞ!」
と気前のいい店主さんの言質をとり、ひたすらボールを投げる私。
(店主さんは店内にもどられました。)
諦めたら、そこで、試合終了なんだよ…ッ!!
数十回投げたところでしびれを切らした友人から無慈悲な一声「あと3回な」。
クッ…やってやるよ…!!
1回目…惜しい…
2回目…入らない…
運命の3回目…
※音が出ます。
は、入った〜〜〜!!!
これが主人公ってやつ〜〜!!(?)
完全に心は「三井」。脳中で10FEETの『第ゼロ感』流れてました。
酒樽ゴールにはネットは無いのでみっちーの名言「静かにしろい この音が……オレを甦らせる。何度でもよ」ごっこはできなかったのですが、達成感がものすごかった…。
ホクホクしながら店主さんに報告したら、すごく喜んでくださいました👏
お酒を買いに行っただけとは思えない汗をかき、大変お邪魔しました…!とお店を後にしました。
その夜は友人宅で買ったお酒を飲みながらアニメ鑑賞と洒落込みました。

ちなみに新酒の三井の寿は、やはり普段飲まない私には「カッ!!カ〜〜〜〜ッ!!」となりましたが、爽やかな良い香りが鼻をスーッと通るさっぱりしたお酒でした◎
井上先生(スラムダンクの生みの親)は辛口のお酒が好きなんだなぁと思いながらちびちび。
ちなみに後藤商店さんのシュートチャレンジ、後日伺ったときにまだやっていたので、しばらく続くのかもしれません。
シュートしたい方はお早めに行ってみてくださいね!(さすがにもう終わっていたらごめんなさい!)
ちなみに今更ですが、私のスラダン最推しは水戸洋平です♡
お店はもちろん、地酒がたくさんあって、すごく楽しいお店だなぁと感じました。お酒好きにはたまらないと思います^^
あまりお酒は飲めない私も、ラベルを見るのが好きなので、その意味でもとっても楽しかったです。お酒好きな人に何か贈るのにもすごく良さそうです。
あとやっぱり店主さんご家族が皆さん良い方すぎました!店内の写真をブログに載せて良いかお尋ねしたところ、快くOKいただいたのでたくさん撮らせていただきました。



雰囲気伝わるでしょうか。
お酒がたくさんありますが、チョイスに悩んだら、気軽に相談できるお店ですよ。
興味がある方は是非行ってみてはいかがでしょうか!
お気に入りの地酒を探すならここ!
■後藤商店
住所:福岡県久留米市田主丸町恵利1149
TEL:0943-73-1333
営業時間:10:00~18:30
店休日:月曜日
HP:https://www.gotoshoten.com/
Instagram:https://www.instagram.com/gotoushouten.sake/