こんにちは!外食大好きマンです。
先日お正月は熊本→実家の福岡へ帰省してきました。
私、夜の初詣の雰囲気が大好きです。
年末年始特有の肌刺すとした寒さ、夜中に流れる雅楽、
街中でひときわ明るい神社、甘酒の湯気…
はぁ~1月やね♡って思います。
ただ、自分自身に子供が生まれてからは夜の初詣は行けず。(現在2歳)
でしたが、今年は両親が子供を預かるから行っておいで!とのことだったので
お言葉に甘えて夜の初詣、行ってきました~✌︎(‘ω’✌︎ )
山のぼせとしては櫛田神社駅に行きたい
いつもの我が家ルーティンで言うと筥崎宮だが…
とにかくここ10年の筥崎宮は人が多すぎる!!!
どこ行こうかなぁと思った時に思い出しました。
「あっ、そういえば櫛田神社駅行っとらん」
2023年3月に開業して以来そういえば行ってなかったのですが
駅自体に博多祇園山笠の展示とかもあるし面白いらしいよ、と聞いていたので
今年は櫛田神社駅から櫛田神社駅へ初詣へ行くことに♥
ということで地下鉄櫛田神社駅で降りてみました!
ホームから上がると早速展示が──ヽ(゚∀゚)ノ───
ジャンッ!
わお!最初からイイ!!
博多祇園山笠では「町」区切りで簡単に言うと8つのチームがあり
それぞれのチームを「●●流」と言います。
流、大黒流、土居流…といった感じですね!
法被のデザインがそれぞれ違うので、こういった展示の際は
それぞれの「流」の法被のデザインが飾られているのですが、
ここでは「流」の中のさらに「町内」の法被デザインが並んでいるのです。
ちょっと何言ってるか分からない
かもしれませんが(私の語彙力・・・!)
私はテンション↑↑です。
そして通路にはこんな感じでずらーっと展示が並んでます。
博多織や博多人形などですね~♪
↑↑この人形は私が好きな人形師さんです。パチリ。
博多祇園山笠の人形も作られていますが(確か今でも・・)
キリッとした表情がと全体のバランスが好きですね~。
夜中に見る人形は今にも動き出しそうで、小さい頃ホントに怖かったものです~。
櫛田神社にある大きな銀杏の木は神木とされているのですが、
それをモチーフにしたほっこりイラストと
ロゴの説明が改札の手前にはありましたよ♪
そして改札を出て地上に上がると…
ここはどこ??神社はどこ??(困惑)
となっちゃいますが、
この焼肉の大東園というとこを左に曲がってすぐなので、
目印にされるといいですよ~^^
私は裏の入口にある焼きモチ屋さんが好きなので
ワンチャン開いてる可能性にかけて裏入口へ…
開いてないっ;∀;
けどお正月は休むべきなのでそれでいいのです。
あ~いいですね、これですこれです。
他のお店が閉まってて提灯の明かりがある感じと賑わいのコントラストが
大好きなんです・・・。
ちなみにこちらの入口から入ると、
年中見られる「飾り山」が道中にあります。
↑こちらは見送りと言われる裏側の人形
↑こちらは表です。
表は「歌舞伎十八番暫」(←よくモチーフになる)
裏は「八岐大蛇」(←私が大好き)
のモチーフですねぇ~。
八岐大蛇を退治した須佐之男命を櫛田神社が祭っているので、
ならではのモチーフでいいですねぇ~。
人形の下には解説文があるので是非これも一緒に見ていただきたいです。
そうそう、この飾り山の横のスペースには
力石
があります。
力石は「力試し」に使われる大きな石らしく(本来は信仰の意味合いらしいのですが)
ここ櫛田神社ではお相撲の力士さんが持ち上げた力石が展示されてあるのです。
櫛田神社恒例!!!私の力試し!!!!
という感じで、試しにできる「試石」もあるので是非チャレンジを!!
私は腰が逝きかけたので無念諦めました\(^o^)/
・
・
・
お参りの様子の撮影を
失念してしまいましたが… ←
夜ご飯を何か食べたいとウロウロ。
ふらっと入ったお店で焼きラーメンを食べました♥
このお店は「きたなシュラン」認定のお店でしたよ★
邪道ですが、私は袋ラーメンを
我流で焼きラーメン風にするのが大好きです★
作り方は超シンプルで、(我流なので参考までに)
①麺が茹で上がるタイミングでお湯をほぼ捨てる(水を切りきらない)
②スープの素をお好みで半分だけ入れる
③炒める(やる気があれば別で炒めた野菜を入れる)
④完成
というあり得ない干物女子みたいなメニューなのですが
これがたまに食べると美味しい…。
スープの素は全部入れないでくださいね、味濃すぎになっちゃうので。
勿体ないと感じたら、ご飯と鶏がらスープの素と炒めてチャーハンにして
食べた後眠気必須のギルティメニューにもできますよ。
この記事を見てラーメン欲が上がっちゃった方のために
大人気の屋台花山お取り寄せラーメンを置いておきます♥
クリックポストでお手軽にポチれますのでぜひお試しを!