オンライン
ショップへ

「九州お取り寄せ本舗」にお立ちよりくださり、ありがとうございます。

本日は商品のスタッフレビューをしてみたいと思います。
公式ブログは新しい試みなので試行錯誤しながらですが、お役立ち情報を発信していけたらと思っています!

今回は少し前に試食させていただいたこちらをご紹介します。
その名も…

アキラ水産様の「玄界灘の天然真鯛 鯛茶漬け 4食セット」!!

商品ページでは「活き締め天然真鯛」とうたっていますが
“活き締め” の天然真鯛とは?
他の鯛との違いはあるのでしょうか??
九州人としては「玄界灘」と聞いた時点で既に美味しそうです!笑

さっそく開封してみましょう!

気になる外箱は?

ぷりっぷり!玄界灘の荒波で育った真鯛で贅沢の極みごはん【試食レポ】

シックな黒の箱に入って届きました。
写真では見えにくいのですが高級和紙のような上品な素材です。

これは贈り物にも自信を持って送り出せます!

内容はこんな感じ!

ぷりっぷり!玄界灘の荒波で育った真鯛で贅沢の極みごはん【試食レポ】

これは…!!!
かなりテンションが上がりました!ディスプレイのような並びに、黒い箱に天然真鯛の身がよく映えます!
きゅっと真空パックされたお刺身がとても美しいです。
なにやら付属品もざくざく。

内容物

天然真鯛 4貫(36g)×2パック
金ごまのせ真鯛 4貫(36g)×パック
鯛茶漬け用だし 14g×4パック
ごまだれ 30g×4パック
生わさび 5g×2パック
吉四六のり 0.5g×4パック

吉四六のりに大分出身の私はちょっと懐かしくて興奮しましたw

作り方は説明付き!

ぷりっぷり!玄界灘の荒波で育った真鯛で贅沢の極みごはん【試食レポ】

中には親切にお召し上がりの説明もありました!
このリーフレットを読んでいる時間もわくわくしますね♪

今回はコロナ渦という事もあり、スタッフ持ち帰って自宅で各自いただくスタイルです。

2種入っているので食べ方も2種類。
この紙をコピーせずに持ち帰った為、みな様々なオリジナリティあふれる食べ方をしたようです。
出汁の存在を忘れてしまったスタッフも…(悲)

かくいう私も持ち帰った鯛、ごまだれ、海苔、出汁を前に食べ方に悩み商品ページを確認しました(笑)
至福の一善はこの説明を読んでから作る事をおすすめします!

出来上がりはこちら!!!!

ぷりっぷり!玄界灘の荒波で育った真鯛で贅沢の極みごはん【試食レポ】

さっそく完成したのがこちら!!!

たっぷりのごまだれにからめたぷりっぷりの鯛。
その上にたっぷりの追いごまだれ♡
さらにその上に吉四六のりと、冷凍庫にあった小ねぎをトッピングしました。

このごまだれ!

とーーーーーーーっても美味!

ほんのり甘みのある濃厚な風味のごまたれ!味見の段階ですっかり惚れました。
たれはしれっとお豆腐にもかけちゃいました( *´ 艸`)

そしてこのお刺身の艶。。。
商品ページにまるで捌きたてなんて書いてましたが、盛っていません。
本当にぷり艶でニヤニヤしちゃう。

食べる前に仕上げがありました!

ぷりっぷり!玄界灘の荒波で育った真鯛で贅沢の極みごはん【試食レポ】

最後の仕上げにあたたか~いだし汁をまわしかけます。
この出汁もお湯で希釈すだけのお手軽お出汁です!

流れゆくごまだれにビビりながらたっぷりかけました。

もう大体お分かりかと思いますが、この出汁、かなり美味しいです。

出汁とご飯だけで私満足できちゃうかも?笑
飲み疲れて帰宅した後、こんな美味しい出汁茶漬け出されたら絶対好きになっちゃう。

試食の感想

ぷりっぷり!玄界灘の荒波で育った真鯛で贅沢の極みごはん【試食レポ】

最初の疑問、” 活き締め” とは… 無事解決しました。
さっきまで冷凍されてたって信じられます?という感じです、伝わりますか?

もう身がぷりっぷり!

想像よりも厚みがあって食べ応えあります!
本音をいうと食べる前は4切れ?私の腹は満たされないわ、という気持ちもありました。
ですがこれは満足感◎

ごまだれがしっかり味なのであっさりし過ぎず、ごはんが進みます。(お代わりしたいくらい)
そしてほかほかのお出汁がじんわり身に沁みて心もほっこり。

旅行先で高級鯛茶漬けを食べた時に覚えた感動がよみがえりました!

お値段的に普段の食事にはちょっぴり贅沢ですが、自分へのご褒美に買う事決定。
贈り物にも絶対喜ばれると思うので(むしろ貰いたいので)、おすすめですよ!

今回試食した商品はこちら